WORKS施工事例
SEARCH絞り込み検索対象商品で絞り込み検索が可能です。
Hyper-MEGA工法-工場技術センター新築工事

Hyper-MEGA工法 節杭Φ5070・50‐10m この工法はプレボーリング拡大根固め工法の一種で、 長年にわたる豊富な経験、実績の積み重ねにより、高い信頼性のある工法です。 従来の既成コンクリー...
- 製品名・工法名
- Hyper-MEGA工法
- サイズ(製品規格)
- 節杭Φ5070・50‐10m
- 施工場所
- 山口県岩国市
- 施工時期
- 2023年3月
- 工事名
- 工場技術センター新築工事
- 発注元
Hyper-ストレート工法_店舗新築工事

萩市は支持層が30mと深く、礫や転石もあるため、施工が難しく杭孔が崩壊しないように掘削を慎重に行いました。特に不具合もなく、当初予定した1日の施工本数を上回ることができ、工期短縮に貢献できました。
- 製品名・工法名
- Hyper-ストレート工法
- サイズ(製品規格)
- φ450・φ600 L=26m~32m 74set
- 施工場所
- 山口県萩市
- 施工時期
- 2022年6月
- 工事名
- 某店舗新築工事
- 発注元
- 民間
Hyper-ストレート工法_マンション新築工事

マンション9階建の杭打設を行いました。一部上杭にSC杭があり、設計事務所様、施主様と協議し、施工業者様が決まる前に先行してSC杭の材料発注をしていただき、予定通りの施工時期に間に合わせることができまし...
- 製品名・工法名
- Hyper-ストレート工法
- サイズ(製品規格)
- φ800・φ900・φ1000 L=18m 15set
- 施工場所
- 山口県周南市
- 施工時期
- 2022年6月
- 工事名
- 某マンション新築工事
- 発注元
- 民間
周南第1住宅CDE棟【Hyper-ストレート工法】

支持層の不陸があったため、工事発注後に元請様にて支持層確認(ラムサウンディング試験)をしていただき、 杭長決定後、杭工事の着手となりました。市営住宅の新築工事でC棟とDE棟の2棟分の杭工事で、 当初は...
- 製品名・工法名
- Hyper-ストレート工法
- サイズ(製品規格)
- φ500・φ600・φ1000 L=8m~17m 99set
- 施工場所
- 山口県周南市
- 施工時期
- 2021年10月・11月
- 工事名
- 周南第1住宅CDE棟・集会所建築主体工事
- 発注元
- 周南市